中国雑貨 華蔵
  
  商品一覧
今月の新商品
水牛の角 かっさ板、ツボ押しなど
水牛角くし
天然木くし
藍染め(印花布)
簪(かんざし)
雑貨いろいろ
扇子(檀香扇)
手芸アクセ素材
開運風水仏教
金物、鈴
骨董、コレクション、珍品
文房具、文房四宝(筆墨紙硯)
木彫り彫刻小物
木彫り台座
中国工芸品
民芸品民族雑貨
剪紙(切り絵)
中国書画
陶磁器いろいろ
布靴カンフーシューズ
中国の書籍
  
 
リンクページ
 
華蔵blogブログ
 
 
  0561-82-2522

  お問い合わせはこちら
 
 

水牛の角 櫛(くし)

水牛の角水牛の角櫛(くし) 全商品一覧はこちら

このページには、水牛の角で作られた櫛についての説明や、選び方のポイントなどが書いてあります。
(最終更新:2015年05月)

水牛の角櫛(くし)とその効果

中国では水牛角櫛のことを「牛角梳」と言います。
昔から「保健用品(健康を保つための用品=健康グッズ)」としても親しまれていますよ
ほとんど真っ黒な水牛角と、白から茶色・半透明な鼈甲色まで色が豊富な黄牛角、より光沢と模様が綺麗なヤクの角の3種類が使われますが、効果は同じです。
 ※ 角の種類や性質については◆水牛の角ページ◆で詳細に解説していますのでご覧ください


素材である牛角は1つ1つ大きさがバラバラなので、手作業で作られていますよ。
水牛角櫛の最大の特徴は『静電気が起きない』事です!!
もちろん、他にもいろいろなメリットがありますよ〜。
・毎日数回櫛を使うと、頭皮と神経のマッサージとなり、リラックス・疲れが溜まりにくくなります。
・夜、シャワーやお風呂の後、髪が乾いた後にマッサージするように使うのもオススメですよ!頭皮の神経、皮脂腺、血液循環などを整える(正常な状態に保つ)事ができます。
・続けて使っていく事で、白髪や抜け毛、フケを減らしていく効果も期待できます。
朝に髪をセットするときだけでなく、頭皮をマッサージする事を意識して使うと保健効果が実感できるかもしれませんね。

また、櫛の背側を使って首や顔、腕のマッサージをする、という裏ワザもありますよ!
(かっさ板の代用的な使い方です)

水牛角櫛の選び方

水牛の角でできた櫛は、色や形も様々で、1つ1つ模様が異なるのが特徴です。
さらに、当店では色々な長さ(8cm〜20cm超)の櫛をご用意しています。 そんな櫛の選び方についてちょっぴりアドバイス。
【自分で使う】
  ・自宅で使うなら、しっかりと持ちやすく使いやすい[→ 大サイズ角櫛]または[→ 中サイズ角櫛]
               髪の毛が長い方には[→ 特大サイズ角櫛]もオススメ。

  ・バックに入れて携帯するなら、コンパクトでカワイイ[→ ミニサイズ角櫛]または[→ 小サイズ角櫛]

  ・左利きの方なら、実際に左利きの人が持ちやすさを選別した[→ 左利き用角櫛]

  ★1つのサイズに形が色々あって選べない!という方は、シンプルで使いやすい[→ 黒櫛精品 中C]
   または[→ 黒櫛精品 大00]をお試しあれ♪
         (この2種類は、同じ形の櫛を複数ご用意しています。)


【家族や友人知人にプレゼント】
  ・相手の好みが良く分からない場合は、反りが無く真っ黒&シンプルな[→ 精品黒櫛]

  ・ちょっとした手土産には、お手軽価格の[→ ミニサイズ角櫛]

  ★選ぶあなたが気に入る櫛を数種類注文して、あげる人に「好きなの選んでね」というのもアリですよ!



水牛角櫛の取り扱い方と注意点

詳細は[水牛の角紹介ページに詳しく書いてあるので、ここでは簡単に。
極端な高温下に置かない
  高温の場所に置くと、独特の匂いがする場合があります。
  この匂いは、髪の毛が焦げた時のようなもので、本物の水牛角である事の証です。作成(研磨)してから時間が経つにつれて匂いは無くなっていきます。

水気はできるだけ早く乾かす
  水牛の角の櫛は、水洗いも可能ですが長時間の多湿を嫌います。
  お風呂で使うのもOKですが、使った後に風呂場に置きっぱなしはダメですよ。
  濡らしたり洗った後は水気を拭いて乾かしてください。

長期間使わない時は袋に入れる、あるいはオイル塗る
  水牛の角の櫛は、長期間の乾燥も苦手です。
  人の肌と同じで、乾燥した場所や風通しの良い場所に長期間放置すると、角の表面が乾燥し油分が足りなくなってしまいます。
  (乾燥が進行すると、ひび割れや反りが発生する場合もあります)
  長期間(1ヶ月以上)使わない場合は、袋に入れたり、櫛に薄くオイル(食用のオリーブオイルやボディ用クリームでも何でも大丈夫です)を塗ってあげてください。
  (毎日使っていると頭や手の油が櫛に馴染んでいくので、自然とお手入れしている状態になります)


 →水牛の角でできた櫛(くし)の一覧はこちら


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このページに書かれている内容は、当店が水牛の角を10年間扱う中で分かった事、製造元とのやりとりで教えて貰った事などをわかりやすくまとめた物です。
 著作権は中国雑貨華蔵に帰属しており、無断で引用・転載する事は固くお断りします。
 

Copyright © 中国雑貨 華蔵 All Rights Reserved. 0561-82-2522(店長直通電話)
個人情報保護ポリシー  特定商取引に関する法律に基づく表示
実店舗の所在地 : 愛知県瀬戸市朝日町17  代表(情報保護管理担当者) : 北村 智幸
古物商許可:愛知県公安委員会 第542531502500号